STEP10 寒さに縮こまらない基礎づくり
こんにちは、fitness&resort INSPA(インスパ)京都トレーナーの須山です! このコラムでは毎回、プロトレーナーの私たちが、普通の生活に「+ ワンステップ」で気軽に健康・美しさに磨きをかける方法を伝授します。
紅葉からクリスマスへ、街の彩りが変化していくように、ボディラインも師走モードで、年末年始にそなえチェンジしましょう。
朝夕の寒さが身にしみるころ頃となりました。ライトアップやショッピングには足を運ばれましたか?
心はほっこり温まっていても、身体は寒さで冷えきっている状態‥‥
温かいお風呂に浸かり、手足の先まで末端から温め、アフターケアをこころ掛けましょう!
さて、今回はお風呂上りに身体を温めてからトライしてほしいヨガのポーズをご紹介します。
空イスのポーズ
シェイプアップ効果の高いポーズです。顔を洗う時や、からだを流す際などにもチャレンジしてみてください!
1)両足をそろえてまっすぐ立ちます。
2)イスに腰かけるようにお尻を下げていきます。
この時腰が反らないよう、お腹に力を入れましょう。また、背中が丸まらないように注意します。
余裕があれば、両手を天井に向かって伸ばします。
左右の筋バランスを整えて、姿勢よくスマートに
気温が下がるとどうしても身体が縮こまりがちになってしまいます。
知らず知らずのうちに節々に力が入り、肩が凝ってしまう‥‥な~んてことも。
身体が温まったら筋肉をバランスよくストレッチして、姿勢を整えることですっきりスマートに見えるようになりますよ。腰痛の予防や改善にも効果的。ご家族で楽しみながらチャレンジするのもいいですね。
門のポーズ
1)腰幅程度に足を開き、膝立ちになります。
2)右足を横へ伸ばし、足裏は床へ下ろします。
3)息を吸いながら左手を天井へ伸ばし、吐く息で左指先を右側へ。
骨盤や上体が前に倒れないよう注意して、3~5呼吸行ったら反対側も同様に行いましょう。
北風に負けない丈夫な身体をつくりましょう。全身を安定して支える筋肉を鍛え、ボディの内側からしっかり温めていきます。
戦士のポーズ
1)両手を身体の正面に伸ばし、上体を少しずつ前に倒していきます。
2)少しずつ右足に体重をのせ、親指から小指・踵でしっかりと床を踏みしめます。
3)息を吐きながら左足を上げていきます。
手先から足先まで一直線になるように下腹部に力を入れ、お尻の穴を締めます。3呼吸ほどキープし、反対側も同様に行いましょう。
慣れてきたら、お風呂で行うことでデトックス効果も大きくなります。
すべらないよう、転ばないよう気をつけながら挑戦してみましょう。
寒さが増すごとに家の中にじっとしてるのではなく、せっかくのお家タイムは、ヨガのポーズで身体を内側から温め、健康で美しいボディを手に入れましょう!
丸山洸輔 (フィットネストレーナー/26歳)千葉生まれ。
fitness&resort INSPA 京都フィットネストレーナーとして、姿勢改善、肩こり、腰痛、プロポーションアップの指導を得意とする。趣味はマウンテンバイク。
STEP1.体温と低血圧
STEP2.春の天敵!?花粉症と眠気
STEP3.今日から「歩き方美人」に
STEP4.室内でカンタン リフレッシュ
STEP5.夏本番、理想のBODYを手に入れる!
STEP6.夏バテ予防のフィットネス
STEP7.冷房病よサヨウナラ
STEP8.運動の秋、食べ過ぎない体質に
STEP9.秋のポッコリおなか対策!
STEP10.寒さに縮こまらない基礎づくり
STEP11.お正月太りにサヨウナラ