ツラい生理痛を緩和!!女性の味方のツボを刺激するストレッチ!
CO鍼灸整骨院の小林です。
「生理痛がひどくて、仕事中もつらいんです」
当院にも、生理痛や生理不順、PMS(月経前症候群)でお悩みの方が多く来られます。
生理の約2週間前からはじまる、と言われるPMSは、イライラしたり、無気力になったり、不眠症になったり。
腰痛や頭痛、便秘、にきびの原因になるだけでなく、
食欲がいつも以上に増えて、ダイエットにも影響してしまいます。
生理痛を緩和する「女性の味方ツボ」
生理痛に「冷え」は天敵です!
身体の冷えは卵巣の働きが低下して、ホルモンバランスを崩す原因になります。
「三陰交(さんいんこう)」はそんな女性の味方です。
あらゆる女性の疾患に効果的な万能ツボなのです。
三陰交とは、3つの経路(ツボの流れ)が交わっている場所、という意味です。
少し専門的な話をすると、
三陰交は脾経(ひけい)のツボなんですね。
心臓や血液の循環と深く関わっている脾経。そこを刺激することで、血行がとても良くなるので、「冷え」に効果があるのです。
三陰交の場所ですが、
内くるぶしの頂点から、指幅4本分あがったところ、骨と筋肉の境目にあります。
ゆっくりと息を吐きながら、静かに押してください。
軽く痛みを感じるぐらいがいいですね。
そして息を吸いながら、離していきます。
目安は5秒。左右3回ずつおこなってください。
このツボは、押すだけでなく、カイロで直接温めるのも効果的ですよ。
女性ホルモンの分泌を促進するツボ
「生理痛なんですが、
とくに腰や下腹部に重苦しい痛みを感じるんです」
そんな症状の方には、「血海(けっかい)」がおすすめです。
全身の「血」が「海」のように集まる場所。
女性ホルモンの分泌を促すとも言われ、美肌、美乳にも効果的なツボです。
血海は、ひざの皿の内側から、指3本分あがったところにあります。
三陰交と同じように刺激してください。
三陰交と血海は、血液の流れととても密接な関係にあるので、
生理痛の一因である「冷え」を解消してくれます。
いま、あなたに「冷え」があるか、ちょっと見てみましょう。
三陰交と血海を結んでいるライン、太ももとふくらはぎの内側のライン。
そこの筋肉が固まっていないでしょうか。
もし固まっていたら、「冷え」がある証拠です。
内ももから温めていきましょう。
握りこぶしをつくって、太ももで挟んでください。
座りながらでかまいません。
膝の内側から、太ももの付け根にかけて、「イチ、二、サン」と手前へ引いていきます。
それを5回、くり返してください。
内ももがぽかぽかしてきたら、効果アリです。
「冷え」を予防して、生理のお悩みを解決してきましょう!
最後に、今回ご紹介した民間療法や軽めの運動をしてみても、
なかなか生理痛が改善されない方は、
産婦人科の先生に相談してみましょう。
また、妊娠中の方も産婦人科の先生に相談してから取り組んでください。
鍼灸師 小林 由樹
学生時代から京都・大阪・神戸の診療所で多くの患者様を診させていただき、さまざまな治療を学ぶ。平成15年からは母校の医療法人 城見会 アムス柔道整復師養成学院に入社。学院付属の『アムスジオ鍼灸整骨院』にて管理者を勤め、平成18年に(株)コ・メディカルを設立。
平成19年3月にCo.鍼灸整骨院を開業し現在に至る。
協力:CO.鍼灸整骨院
- vol.1 本当はコワい骨盤の歪み!!確認と予防・改善ストレッチ
- vol.2 背中がゾクッとなる前に!風邪の予防に背中のストレッチ
- vol.3 ツラい生理痛を緩和!!女性の味方のツボを刺激するストレッチ!
- vol.4 長時間のスマホ、PC使用にご注意を!!ほうっておくと怖いスマホ肘、マウス肘の予防ストレッチ!
- vol.5 10歳は若返って見える!?目尻のしわを解消する眼輪筋のストレッチ!
- vol.6 膝の痛みの予防、改善に、大腿四頭筋のストレッチ!O脚予防にもGOOD!
- vol.7 恐怖!睡眠中に突然の激痛「こむら返り」。クセにならないための予防ストレッチ
- vol.8 ツラい肩こりの解消に!あのイチロー選手でお馴染みのストレッチが良い!
- vol.9 えっ!腕が上がらない、痛い。四十肩・五十肩にならないためのストレッチ!
- vol.10 燃やせ皮下脂肪!サヨナラ、ぷよぷよ二の腕ストレッチ!!
- vol.11 デスクワークの方は要チェック!心も身体もスッキリ、便秘解消ストレッチ!
- vol.12 ヒトの進化が原因!?腰痛を劇的に予防・改善する3分ストレッチ!
- vol.13 つまずきの原因はこの筋肉だった!むくみ解消にも効果的な前頚骨筋のストレッチ!
- vol.14 今日から私も笑顔美人☆老け顔、お疲れ顔に効果的な耳のストレッチ!
- vol.15 ジョギングするなら知っておくべき!ランナー膝予防の大腿筋膜張筋のストレッチ!
- vol.16 めまい・頭痛はリンパの流れで改善!自律神経を整える胸鎖乳突筋のストレッチ!
- vol.17 バストアップ妨げの原因は「◯◯肩」!バストアップに効果的な大胸筋ストレッチ!
- vol.18 腹筋を鍛えるだけではダメ!?お腹の脂肪を燃焼させる腹直筋のストレッチ!
- vol.19 親指が原因!?腱鞘炎と自律神経失調症の予防&改善ストレッチ!
- vol.20 顎関節が脳にも影響!?頭もスッキリ!!顎関節症の予防&改善ストレッチ!
- vol.21 間違った寝違え対処法にご用心!!寝違えを効果的に予防&改善するストレッチ!
- vol.22 肩こり、腰痛、冷え性を予防!!身体がカタい人にオススメ!柔軟性アップストレッチ!
- vol.23 基礎代謝アップで脂肪燃焼!!お腹まわりに効果バツグン!ストレッチダイエット!
- vol.24 腹式呼吸で血流・細胞の活性化!身体を若々しくたもつ「肺」ストレッチ!!