10歳は若返って見える!?目尻のしわを解消する眼輪筋のストレッチ!
CO鍼灸整骨院の小林です。
アンチエイジング、若返り。
そんな言葉に、つい目がとまってしまうことはありませんか。
久しぶりに会った友だちから、「疲れてる?」とたずねられてしまったり、
鏡を見るたびに、「こんなところに皺(シワ)なんてあったっけ?」とか「またシワが増えた気がする」と思ったり。
実年齢よりも老けて見られるのは、どうしても避けたい。
でも美容手術なんて考えられないし、高級な化粧品は揃えはじめたらキリがないし。
そんな女性に、効果的なストレッチがあります。
皺(しわ)をなくすには
表情に合わせてできるシワは、
女性にとってとても大きな悩みです。
その主な原因は、乾燥、水分不足にありますが、
加齢によって、たるみが生まれて、シワになってしまうケースをはじめ、
紫外線、筋肉の衰え、睡眠不足、目の疲れなど。
じつにさまざまな原因があります。
スキンケア、美容液で対策している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、筋肉の衰えを忘れてはいけません。
顔の皮膚の奥には、表情筋があります。
約30種類もの筋肉が集まっている表情筋群。
それらは、表情をつくる働きのほかに、皮膚を支える役割があります。
つまり、表情筋が衰えていくと、
支えが効かなくなって、シワになってしまうのです。
表情筋があってはじめて、スキンケアや美容液が活きてくるんですね。
それだけではありません。
支えが効かなくなると、もとに戻らなくなり、顔の印象までも変えてしまうのです。
「疲れてる?」とたずねられてしまう原因は、
そこにあるんですね。
「まだ若いからだいじょうぶ」と思っている方も注意してください。
表情筋も筋肉ですから、
年齢に関係なく、使わなければ衰えてしまいます。
表情筋を刺激して、リフトアップ。
そして、シワをなくしていきましょう。
シワに効果的な予防&改善ストレッチ
シワは幸せの象徴だと頭ではわかっているのに、やっぱりシワになるのが怖くて、にっこりと笑えない。
やっぱり気になるのは、目元、目尻のシワですよね。
「カラスの足跡」とも呼ばれています。
そんなカラスの足跡には、表情筋群のなかにある、眼輪筋のストレッチが効果的です。
まず、リラックスしてください。座っていても、立っていてもかまいません。
両手でピースサインをつくって、
左右の目尻をそれぞれはさみこむようにして、押さえてください。
人さし指は上、中指は下ですね。
そして、目尻の皮膚を押さえたまま、外側へゆっくりと伸ばしていきます。
このとき、目は閉じていてくださいね。
伸ばした状態で、10秒間キープ。
これを5~6回繰り返します。
ポイントは、「優しく」です。
目のまわりの皮膚はとてもデリケートなので、
力を強く入れて押さえたり、こすったりしてはいけません。
軽く、優しく、ソフトに、
なぞるようにストレッチしてください。
シワにも眼精疲労にもオススメ
眼輪筋のストレッチは、シワ対策、リフトアップだけではなく、
細かいものを見る作業、長時間のパソコン作業などの眼精疲労にも効果があります。
作業の途中や休憩時間に、
ストレッチしてみてください。
メイクをしたり、落としたりする朝晩。
毎日のスキンケア。
それらに、眼輪筋のツボ押しストレッチをプラスするのがオススメです。
表情筋を刺激して、
たるみとさよならのアンチエイジング。
ハリのある、シワにならないお肌を手に入れてください。
鍼灸師 小林 由樹
学生時代から京都・大阪・神戸の診療所で多くの患者様を診させていただき、さまざまな治療を学ぶ。平成15年からは母校の医療法人 城見会 アムス柔道整復師養成学院に入社。学院付属の『アムスジオ鍼灸整骨院』にて管理者を勤め、平成18年に(株)コ・メディカルを設立。
平成19年3月にCo.鍼灸整骨院を開業し現在に至る。
協力:CO.鍼灸整骨院
- vol.1 本当はコワい骨盤の歪み!!確認と予防・改善ストレッチ
- vol.2 背中がゾクッとなる前に!風邪の予防に背中のストレッチ
- vol.3 ツラい生理痛を緩和!!女性の味方のツボを刺激するストレッチ!
- vol.4 長時間のスマホ、PC使用にご注意を!!ほうっておくと怖いスマホ肘、マウス肘の予防ストレッチ!
- vol.5 10歳は若返って見える!?目尻のしわを解消する眼輪筋のストレッチ!
- vol.6 膝の痛みの予防、改善に、大腿四頭筋のストレッチ!O脚予防にもGOOD!
- vol.7 恐怖!睡眠中に突然の激痛「こむら返り」。クセにならないための予防ストレッチ
- vol.8 ツラい肩こりの解消に!あのイチロー選手でお馴染みのストレッチが良い!
- vol.9 えっ!腕が上がらない、痛い。四十肩・五十肩にならないためのストレッチ!
- vol.10 燃やせ皮下脂肪!サヨナラ、ぷよぷよ二の腕ストレッチ!!
- vol.11 デスクワークの方は要チェック!心も身体もスッキリ、便秘解消ストレッチ!
- vol.12 ヒトの進化が原因!?腰痛を劇的に予防・改善する3分ストレッチ!
- vol.13 つまずきの原因はこの筋肉だった!むくみ解消にも効果的な前頚骨筋のストレッチ!
- vol.14 今日から私も笑顔美人☆老け顔、お疲れ顔に効果的な耳のストレッチ!
- vol.15 ジョギングするなら知っておくべき!ランナー膝予防の大腿筋膜張筋のストレッチ!
- vol.16 めまい・頭痛はリンパの流れで改善!自律神経を整える胸鎖乳突筋のストレッチ!
- vol.17 バストアップ妨げの原因は「◯◯肩」!バストアップに効果的な大胸筋ストレッチ!
- vol.18 腹筋を鍛えるだけではダメ!?お腹の脂肪を燃焼させる腹直筋のストレッチ!
- vol.19 親指が原因!?腱鞘炎と自律神経失調症の予防&改善ストレッチ!
- vol.20 顎関節が脳にも影響!?頭もスッキリ!!顎関節症の予防&改善ストレッチ!
- vol.21 間違った寝違え対処法にご用心!!寝違えを効果的に予防&改善するストレッチ!
- vol.22 肩こり、腰痛、冷え性を予防!!身体がカタい人にオススメ!柔軟性アップストレッチ!
- vol.23 基礎代謝アップで脂肪燃焼!!お腹まわりに効果バツグン!ストレッチダイエット!
- vol.24 腹式呼吸で血流・細胞の活性化!身体を若々しくたもつ「肺」ストレッチ!!