美しい髪は、頭皮から! 若々しい頭皮に導く、超カンタンなツボ3選
髪のトラブルは、頭皮のトラブル
CO鍼灸整骨院の小林です。
髪は、女性の印象を大きく左右します。美しい髪は、とても魅力的ですよね。
ハリ・コシ・ツヤ。この3つが、美髪の条件と言われ、シャンプーやブラシ、ドライヤーなど、ケアに関する商品もたくさん出ています。
ただ、トラブルが多いことでも悩みが多いのも髪。
20代は、枝毛や切れ毛といった髪のダメージが多く、30代40代になってくると、髪のパサつき、白髪。さらに年齢を重ねていくと、抜け毛、薄毛などの悩みが出てきます。
いつまでも美しい髪を保ちたい。
今回はそんな願い、髪のトラブルを予防&解消するツボをご紹介します。
突然ですが、じつは、髪って植物に似ているんです。
元気のない葉っぱをイメージしてください。葉の色も悪く、枯れていたり、花が咲かなかったり。そんなとき、どれだけ葉っぱに栄養を与えても、改善はされません。
元気のない葉っぱの問題は、「根っこ」にあります。
根の部分に栄養を与えたり、潤いを与えたり、健康にしていくことで、葉っぱはいきいきと美しくよみがえっていくのです。
髪も同じ。つまり「頭皮」を健康にしていくことで、髪のトラブルが改善されていくわけなんです。
「あなたの頭皮、血液が届いていますか」
東洋医学では、「髪は血液がつくる」と言われています。髪の健康と頭皮の血めぐりが、密接に関わっているんですね。
頭皮には、毛細血管が張りめぐらされています。
その血管の太さは、髪の毛の約10分の1しかありません。とても細いんです。ですから血液がドロドロであれば、すぐに栄養がめぐらなくなります。
また、心臓から頭部へ血液を送るのも、ひと苦労です。重力の抵抗を受けるため、心臓のポンプ力が弱いと、十分な血液が頭部に届きません。
さらに、首や肩のこり、眼精疲労など。途中の筋肉がカタくなっていても、血管が細くなって、血液の流れが悪くなります。
とくに頭頂部はもっとも血液が届きにくいところ。
頭皮の血行が悪くなると、白髪や抜け毛の原因になってしまいます。
すぐにとどこおりがちになってしまう頭皮の血のめぐり。
ツボの刺激を利用して、ホルモンバランスを調整しながら、頭皮の血流を促進して、髪トラブルを予防&改善していきましょう。
①百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんにあります。左右の耳の尖ったところから上へ向かい、身体の中心線と交わるところです。
身体のなかをめぐっている「気」が合流する地点だと言われており、ホルモンバランスを整えながら、頭皮を健康にしていく効果が期待できます。
親指の腹で、ゆっくり押してください。押して、少し緩めて、をくり返します。2~3分おこなってください。
②腎穴(じんけつ)
腎穴は、手のひら側、小指の第1関節のまんなかにあります。
ヘアケアとして、とても有名なツボです。ストレスを緩和してくれるため、自然とホルモンバランスが安定していき、それにともなって血のめぐりも良くなっていきます。
とくに、抜け毛、白髪などに効果的で、髪のトラブル全般に活用できるので、ぜひこのツボは覚えてください。
③大陵(たいりょう)
手のひら側、手首のまんなかにあります。
このツボは、内臓を強くしてくれるツボです。内臓にはもちろん心臓も含まれ、ポンプ力がアップ。血液を頭部へ届けて、美髪に導いてくれます。
いかがだったでしょうか。
どれもスキマ時間で、お金をかけずに1人でできるものです。
ただ、今回ご紹介したツボは、これから新しく生えてくる髪に効果的なものばかりです。すでに生えている髪質の改善には効果がありませんので、ご注意ください。
ツボを押すなら、お風呂場で
「髪は血液がつくる」とお伝えしました。
東洋医学では、血液がチカラの源。このチカラの源は、「腎」(腎臓とは違います)と呼ばれ、人間の生命力の根源と考えられています。
しかし、この腎、寝不足や寒さにとても影響を受けやすいんです。
ですので、日常生活のなかで睡眠をたっぷり取ること、身体を冷やさないようにすることに気をつけてください。
頭皮には、多くのツボがあります。オススメは、シャンプーやシャワーの際に、一緒に刺激することです。頭皮マッサージを兼ねるイメージです。
お風呂で血行が良くなっているところへ、ツボ押しでさらに血流促進。
ホルモンバランスを整え、頭皮へ栄養を届けて、誰もが振り返るような美しい髪を手に入れましょう。
鍼灸師 小林 由樹
学生時代から京都・大阪・神戸の診療所で多くの患者様を診させていただき、さまざまな治療を学ぶ。平成15年からは母校の医療法人 城見会 アムス柔道整復師養成学院に入社。学院付属の『アムスジオ鍼灸整骨院』にて管理者を勤め、平成18年に(株)コ・メディカルを設立。
平成19年3月にCo.鍼灸整骨院を開業し現在に至る。
協力:CO.鍼灸整骨院
バックナンバー
vol.1 空いた時間で理想のヒップラインへ!お尻全体の脂肪を燃やす簡単ツボ押し
vol.2 美肌のポイントは良質な睡眠。美しいお肌を手に入れる安眠のためのツボ
vol.3 美しい瞳で印象アップ!押すだけで魅力的な瞳になれる4つのツボ
vol.4 汗をかく=健康ってホント? 美容にもつながる悪い汗をピタリと止めるツボ!
vol.5 美しい髪は、頭皮から! 若々しい頭皮に導く、超カンタンなツボ3選
vol.6 肌トラブルの解決は身体の内面から! 新陳代謝を上げて、お肌を美しく保つツボ
vol.7 美肌の敵「ほうれい線・シワ・たるみ」を解消! 顔まわりのお肌を整えるツボ4選
vol.8 バストアップのキーワードは「乳腺」! 簡単ツボ押しで、身体の内側からバストアップ
vol.9 きれいな姿勢は、美しさに不可欠! 姿勢改善で魅力アップに繋がる簡単ツボ押し
vol.10 ダイエットの秘訣は「代謝」にあり! 肥満の予防&解消にオススメのダイエットツボ
vol.11 手は美しさのアピールポイント! 紫外線、乾燥にさらされている手を美しく保つツボ
vol.12 美脚の大敵、むくみにサヨウナラ! 脚をスッキリ!美脚になるための厳選ツボ押し
vol.13 デコルテケアのポイントは「リンパ」にあり! 顔が明るくなるデコルテケアのツボ押し3選
vol.14 「美声」であなたの魅力をアップ!あなた本来の健康的な声を取り戻すツボ
vol.15 ストレスの悪循環をストップ!美容の敵「ストレス」から身を守る簡単ツボ押し