ダイエットの秘訣は「代謝」にあり! 肥満の予防&解消にオススメのダイエットツボ
肥満の原因、ダイエットの秘訣は「代謝」にあり
CO鍼灸整骨院の小林です。
今年もそろそろ終わりですね。
年末年始は、忘年会やクリスマス、正月や新年会など、イベントがたくさん。そのため「太りやすい」時期でもあります。
ついつい食べすぎたり、呑みすぎたり。誘われたら断れずに、食生活も乱れがち。
年末の忙しさもあいまって、生活のペースがすっかり崩れて「太りやすく」なってしまうのです。
太りすぎは、万病のもと。
ボディラインを保てないばかりか、健康も害してしまいます。
今回は、太りすぎにサヨナラ。いつまでも魅力的でいるために大切な、「肥満の予防&解消」のツボをご紹介します。
もしダイエットをされているなら、ダイエットと合わせてのツボ押しがオススメです。簡単なので、スキマ時間にできますよ。
健康診断でも、メタボリックシンドローム、通称「メタボ」が言われるようになりましたよね。それほど「肥満」が、現代人に急増しているのです。
そもそも「肥満」とは、体重の多い、少ないではありません。体脂肪量が必要以上に蓄積している状態が、「肥満」です。
原因も「食べすぎ」に限りません。
加齢にともなって、身体が勝手に太っていく、ということもあります。
とくに更年期に入ると、女性ホルモンの量が低下して、いつのまにか太ってしまう身体になっている場合も。
では、いったい「肥満」には、何が効果的なのでしょうか。
確実に言えることは、ズバリ「代謝をあげる」ということです。
極端に言いますと、たとえ食事制限のダイエットをおこなっても、代謝がさがっていれば少ない量でも体内によけいなものが蓄積されてしまう。そういうイメージです。
肥満が引き金となって、生活習慣病になったり、さまざまな疾病を患ったり。一般の方に比べて、肥満の方は、約2倍も高血圧になりやすい、というデータもあります。
裏づけるように、日本の三大死因である「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」のうち、とくに急性心筋梗塞、脳卒中の前兆は、「高血圧」にあります。
つまり、肥満を放っておくと、いつかは死にいたる可能性さえあるのです。
簡単ダイエットツボで、代謝UP
そんな肥満を予防&解消するためにも、ぜひ代謝をあげましょう。今回は、代謝をあげるツボを揃えました。
①中脘(ちゅうかん)
中脘は、みぞおちとおへそを結んだ線のまんなかにあります。
なんと、このツボの効果は、まさに脂肪燃焼。
基礎代謝が上がり、エネルギーを消費しやすくなるツボなのです。指でぐいぐいと刺激をすると、太りにくくなると言われています。
②飢点(きてん)・肺点(はいてん)
飢点は、耳の穴の入り口付近にある、とがっている軟骨、そのやや下側のくぼみにあります。
名前のとおり飢えに関するツボで、過剰な食欲を抑える効果があります。
一方の肺点は、耳の穴へ入る手前の浅いくぼみにあります。
こちらはインスリンの過剰な分泌を抑えます。糖尿病でよく耳にするインスリンは、体内の血糖をうまくコントロールしてくれるホルモンのこと。
さらに食欲が抑制され、代謝も良くなる、と言われています。
親指のツメが縦になるよう当てて刺激してください。
どちらも、食事の15~20分前に刺激すると、効果的ですよ。
③薬指のツメ
ツボの名前はありませんが、ツメの根元の角にあります。
「薬指の」というところがポイント。
じつは薬指以外の指を刺激すると、副交感神経が優位になり、リラックスや睡眠を司る神経が働きます。
反対に、薬指への刺激だけは交感神経が優位になるのです。つまり消費カロリーをアップするよう働いてくれるんですね。
いかがだったでしょうか。
どれもスキマ時間でできるものばかり。飢点や肺点については、食生活が乱れるこの年末年始に大活躍するツボです。
代謝をあげると、太らないばかりか、血色も良くなります。ダイエットもがんばりつつ、明日の健康とキレイのために、太らない身体をつくっていきましょう。
☆こちらもおすすめ
鍼灸師 小林 由樹
学生時代から京都・大阪・神戸の診療所で多くの患者様を診させていただき、さまざまな治療を学ぶ。平成15年からは母校の医療法人 城見会 アムス柔道整復師養成学院に入社。学院付属の『アムスジオ鍼灸整骨院』にて管理者を勤め、平成18年に(株)コ・メディカルを設立。
平成19年3月にCo.鍼灸整骨院を開業し現在に至る。
協力:CO.鍼灸整骨院
バックナンバー
vol.1 空いた時間で理想のヒップラインへ!お尻全体の脂肪を燃やす簡単ツボ押し
vol.2 美肌のポイントは良質な睡眠。美しいお肌を手に入れる安眠のためのツボ
vol.3 美しい瞳で印象アップ!押すだけで魅力的な瞳になれる4つのツボ
vol.4 汗をかく=健康ってホント? 美容にもつながる悪い汗をピタリと止めるツボ!
vol.5 美しい髪は、頭皮から! 若々しい頭皮に導く、超カンタンなツボ3選
vol.6 肌トラブルの解決は身体の内面から! 新陳代謝を上げて、お肌を美しく保つツボ
vol.7 美肌の敵「ほうれい線・シワ・たるみ」を解消! 顔まわりのお肌を整えるツボ4選
vol.8 バストアップのキーワードは「乳腺」! 簡単ツボ押しで、身体の内側からバストアップ
vol.9 きれいな姿勢は、美しさに不可欠! 姿勢改善で魅力アップに繋がる簡単ツボ押し
vol.10 ダイエットの秘訣は「代謝」にあり! 肥満の予防&解消にオススメのダイエットツボ
vol.11 手は美しさのアピールポイント! 紫外線、乾燥にさらされている手を美しく保つツボ
vol.12 美脚の大敵、むくみにサヨウナラ! 脚をスッキリ!美脚になるための厳選ツボ押し
vol.13 デコルテケアのポイントは「リンパ」にあり! 顔が明るくなるデコルテケアのツボ押し3選
vol.14 「美声」であなたの魅力をアップ!あなた本来の健康的な声を取り戻すツボ
vol.15 ストレスの悪循環をストップ!美容の敵「ストレス」から身を守る簡単ツボ押し