猫背や巻肩を解消!筋肉をほぐす【肩こり改善ストレッチ】
はじめまして、パーソナルトレーナーの箕浦(みのうら)です。
今回から始まりました『目指せ!!人生最高Body 宅トレMovie』では、自宅で出来る筋トレを動画でわかりやすく紹介していきます。
家にいる時間が増えた今だからこそ、じっくりご自身の体と向き合って、一緒に魅力的な体を目指しましょう!!
第一回目は【肩こり改善ストレッチ】をご紹介します。
【肩こり改善】と聞くと一般的に肩甲骨周りのストレッチを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は『胸の筋肉の硬さ』が原因となることが多く、筋肉の硬さをほぐすことで『猫背』や『巻肩』を解消し、肩こり改善に繋がります。
では、今から肩こり改善のストレッチ『2種類』をお伝えしていくので是非コチラの動画を参考に最後まで一緒にやってみましょう!
トレーニング方法
まず、軽く肘を曲げた状態で肘を壁に当てます。
※このときに肘の高さは肩より高い位置にくるのがポイントです
この状態から息を吐きながら体をゆっくり回転していきましょう。
胸にストレッチが効いていることを感じたらそこから10秒キープしましょう。
次は肘を伸ばした状態で手のひらを壁に当て同じ動作に入ります。
※肘の高さは先程と同様、肩より高い位置にくるのがポイントです
胸にストレッチが効いていることを感じたらそこから10秒キープしましょう。
反対側も同じようにしていただき、左右交互に2種類終えたらこれで1セットとなります。
トレーニングのセット数・時間等
1回、2~3セットを目安に行ってください。
1日でのストレッチ頻度は3~4回
4時間に1回できればベストです。
なかなか時間のとれない方は起床後、お風呂上がりの朝晩1回ずつ、2回していただくだけでも効果はあるので気軽に始められます。筋トレはしんどいけどストレッチならできそう!という方にオススメです。
身体のコンディションを維持するためにも、是非動画を参考に実践してみてください♪
☆こちらもおすすめ
肩こりスッキリ!肩の関節回し〜パワンムクターサナ1〜
パーソナルトレーナー 箕浦啓二朗さん
開業当初からHPなど広告費を一切かけず、わずか1年で『京都パーソナルジム部門』口コミNo.1にまで登りつめたSTANCE GYM京都 代表。整骨院勤務の頃からボディメイクに励みコンテスト優勝、入賞経験多数あり。
『#トレーニングは歯磨き』をモットーに、トレーニング=体磨きも歯磨き同様に継続することで【より良い生活】を維持できる!を公言し、予約の取れないパーソナルジムにまで成長。
2020年に『健康と美容』をデザインする地域最大の最新複合施設フィットネス型美容鍼灸【STANCE DESIGN】を開店。
バックナンバー
vol.1 猫背や巻肩を解消!筋肉をほぐす【肩こり改善ストレッチ】
vol.2 バストアップに効果的!大胸筋を鍛えるトレーニング